- 2020年10月11日
- 2020年10月17日
【面白い?つまらない?】とんがり帽子のアトリエのあらすじ&感想
「もしも、魔法が使えたら」 きっと誰しもが一度は考えたことがあるでしょう。 今回ご紹介するのは、そんな憧れからはじまる物語。 月刊モーニングtwo連載、白浜 鴎「とんがり帽子のアトリエ」です! 2018年「全国書店員が選んだおすすめコミック第1位」 米国の権威ある漫画賞「アイズナー賞」において、「最 […]
「もしも、魔法が使えたら」 きっと誰しもが一度は考えたことがあるでしょう。 今回ご紹介するのは、そんな憧れからはじまる物語。 月刊モーニングtwo連載、白浜 鴎「とんがり帽子のアトリエ」です! 2018年「全国書店員が選んだおすすめコミック第1位」 米国の権威ある漫画賞「アイズナー賞」において、「最 […]
今回ご紹介する小説は『燃えよ剣』です。 あらすじと感想を交えつつ、その魅力をお伝えしていければと思います! かつては栗塚旭さん、役所広司さん等の名優が演じ、今年(2020年10月6日現在公開日未定)は岡田准一さんが演じる幕末イチの伊達男。 武州多摩が生んだ無類の喧嘩師にして、新撰組「鬼の副長」こと土 […]
読書は紙の本派の僕ですが、最近は電子書籍も併用しています。 紙の本を愛するあまり遠ざけていた電子書籍ですが、最近はそのメリットを大いに実感中…! いろいろ試しましたが、これからの読書スタイルは「紙の本と電子書籍のハイブリッド」こそ最適解という結論に至りました。 とはいえ、電子書籍にはメリットだけでな […]
ブラジル人作家のパウロ・コエーリョによって1988年に執筆された『アルケミスト-夢を旅した少年』という本をご存知でしょうか? この作品は1993年にアメリカでの出版を機に世界中で熱狂的な支持を得て以来、なんと67ヶ国語にも翻訳されました。 そして過去50年の発行部数を合計したベストセラー本ランキング […]
日常のふとした瞬間、皆さんはこう思うときはありませんか? 「恋愛漫画、読みたいなぁ……」 今回ご紹介する漫画は、週刊少年マガジンの作品。 金田陽介『寄宿学校のジュリエット』です。 「可愛いヒロインが出る作品が読みたい!」 「思わずニヤニヤしてしまうラブストーリーが読みたい!」 「恋愛要素もギャグ要素 […]
「喰種(グール)」 これらの文字を、一度は耳にしたことがある人が多いのではないでしょうか。 『東京喰種』は、『週刊ヤングジャンプ』で2011年から連載が開始され、2018年に完結した、漫画家・石田スイのデビュー作です。 舞台は現代の東京。 「喰種」とは、人の姿で人を喰う存在のこと。 残酷な世界で繰り […]
今回ご紹介するのは司馬遼太郎氏による不朽の名作『坂の上の雲』です。 「まことに小さな国が、開化期を迎えようとしている」 極東の小さな島国で産声をあげた日本という国家が、列強に学びながら日清・日露という二つの大戦を乗り越えて成長していく明治という時代。 産経新聞夕刊に1968年4月から1972年8月ま […]
今回は湊かなえの代表作「告白」のご紹介です。 2010年に、松たか子さん主演で映画化されたことでご存じの方も多いのではないでしょうか。 私も、少し前に映画を観ましたが松たか子さんの怪演が恐ろしくて鳥肌が立ちました。 娘役の芦田愛菜ちゃんもとってもキュートで素晴らしかったです。 そんな、映画でもさらに […]
痛快無比、奇想天外、破天荒。 この時代小説を表すならそんな言葉がぴったり来ます。 時は戦国、場所は「虎狼の国」と呼ばれた隠し国・伊賀。 この伊賀の国で起きた天正伊賀の乱を時にシリアスに、時にコミカルなタッチで描きます。 作者はあの「のぼうの城」で一躍ヒットメーカーとなった和田竜氏。 嵐のリーダー・大 […]
とにかく結末が凄いです。もうホント「脱帽」の一言です。 甘酸っぱい恋愛小説でありながら、第58回日本推理作家協会賞の候補作となった異色の小説です。 まだCDもなかった時代、日本がバブルに浮かれ出した時代のリアルな等身大の恋愛模様。 あの頃を知っている人達には「そうそう、そうだった!」と、あの頃を知ら […]