- 2020年12月6日
- 2020年12月17日
『明け方の若者たち』のあらすじ&感想【彼女との日々】
人気WEBライターカツセマサヒコ先生のデビュー作! 2010年代の青春を駆け抜けた“僕”の人生のお話です。 「私と飲んだ方が、楽しいかもよ 笑?」 その一言から始まった“彼女”との5年間。 そして、会社に就職して働く日々の葛藤が描かれています。 食い違う「理想」と「現実」の中で、“僕”は、「こんなハ […]
人気WEBライターカツセマサヒコ先生のデビュー作! 2010年代の青春を駆け抜けた“僕”の人生のお話です。 「私と飲んだ方が、楽しいかもよ 笑?」 その一言から始まった“彼女”との5年間。 そして、会社に就職して働く日々の葛藤が描かれています。 食い違う「理想」と「現実」の中で、“僕”は、「こんなハ […]
舞台は北鎌倉にある古書店。そして古書にまつわる事件と謎。 これだけ揃えば読まない選択なんてない!と本を手に取れば、古書の知識と文豪たちの作品が魅力的に語られ、古書にまつわる事件と謎を鮮やかに解き明かす様子に圧倒されてしまいました。 作者は「三上 延」さん。今回あらすじと感想を紹介する『ビブリア古書堂 […]
これは動物さんの世界のお話です。 こう聞くと、何となく某おもちゃシリーズ、シ○○ニア○ァミリーのような優しい世界観を想像される方も多いかもしれません。かく言う私も、話題になっていたのは知っていましたが、動物さんのお話か~と、それこそ何となく後回しにしていた漫画でした…。 ですが、読むと分かります。こ […]
今回紹介する作品は田中モトユキ先生の『BE BLUES!〜青になれ〜』です。 『リベロ革命!!』や『最強!都立あおい坂高校野球部』などのスポーツ漫画を数多く書かれている漫画家さんで、『BE BLUES!〜青になれ〜』はサッカー漫画となっています。 主人公の一条龍はある信念を持っています。 それは、「 […]
ある日、ふと気付いたことがあります。私は”天才物語”が好きなんだ、と。 ”天才”と言ってしまうと語弊があるかもしれませんが、誰か一人がやたらと能力が突出していたり、特別な力を持っていたり、途中苦境苦難がありつつも、そういったいわゆる他者にはない”何か”をもって活躍していくお話に、どうも魅了されること […]
歴史・時代小説と言えば「堅苦しい」「読みづらい」というイメージをお持ちの方もいらっしゃると思います。私も最初はそうでした。 歴史・時代小説は「自由な想像の世界」と言えます。歴史上の史実は文献等から確認する事が出来ますが、その時に当事者が「実際はどう思っていたのか」はなかなか確認出来ません。この「当事 […]
今回は『Over Drive』や『一瞬の風になれ』などのスポーツ漫画を書いておられる、安田剛士先生の『DAYS』という漫画を紹介します。 『DAYS』はサッカー未経験の主人公が名門校のサッカー部で努力を積み重ねていく漫画で、アニメ化もされています。 主人公は大人しく内気な性格の柄本つくし。 そのつく […]
このページでは、電撃文庫刊行、高橋弥七郎『灼眼のシャナ』についてご紹介します! ジャンルは学園バトルファンタジーもの。ライトノベルでありながら、シリーズ累計で860万部以上を売上げた大ヒット作です! 私がこの作品を読んだのは高校3年生の時。漫画やアニメに興味を持ちだし、ライトノベルという文化に触れて […]
言わずもがな、誰もが知っている有名な小説ですね。 夏目漱石の『こころ』を初めて読んだのは私が大学生の時でした。講義の議題でこの作品が指定され、各々感想を書いてくるように、と。 私はこの作品に出てくる「先生」と呼ばれる人物をひたすら酷評したレポートを提出しました(笑) 読後、イライラするやら腹が立つや […]
紀州雑賀(サイカ)という聞き慣れない土地に住む地侍集団。 日本一と謡われた鉄砲の数と腕を武器に、各地の大名に金で雇われた「戦国一の傭兵集団」、その親玉が本作の主人公・雑賀さいか孫市まごいちです。 織田信長、豊臣秀吉という天下人に真正面から抗った傭兵集団の頭目とは如何なる人物なのか、歴史好きならずとも […]