TAG

読書スタイル

  • 2020年12月6日
  • 2020年12月27日

【人生のおすすめ漫画3選×??人】読書家ライターたちが超絶厳選です!

当ブログ『袖振り合う一冊』では、小説と合わせておすすめの漫画もネタバレなしでご紹介しています。 運営主(葛史くずみエン)だけでなく、漫画大好きなライターの皆さまにも記事を書いてもらっていますので、この記事ではそんなライターの皆さんに「人生最高のおすすめ漫画3作品」を厳選して頂きました。 個人の好み全 […]

  • 2020年11月8日
  • 2020年12月6日

【おすすめ小説】読書家ライターたちが選ぶ人生の3冊【ジャンル不問】

当ブログ『袖振り合う一冊』は、ネタバレなしでおすすめの小説や漫画をご紹介することで、ブログ読者の皆さまが新たな1冊と出会えることを願って運営されています。 記事を書いているのは運営者の葛史くずみエンと、ご協力頂いている読書が大好きなライターさん方です。 この記事では、そんな僕たちが「これまでの読書家 […]

  • 2020年11月3日

読書を習慣づける方法を徹底解説【根性論では不可能です】

読書を習慣づけるのが望ましいのは誰もが知るところですが、実際は難しいですよね。 僕は元々読書好きですが、それでもコンスタントに読書習慣を継続することには苦労してきました。 しかし現在は、小説を主体に教養書や自己啓発本などジャンルを問わず読書することを習慣にできています。(それこそ、こんなブログを運営 […]

  • 2020年10月18日
  • 2020年11月3日

【選書がカギ】audible(オーディブル)の感想&おすすめの使い方

audible(オーディブル)はAmazonが提供しているオーディオブックのサービスです。 市販されている書籍をプロのナレーターが朗読してくれており、スマホやPCで音声を流しておくだけで読書ができる仕組みとなっています。 本のジャンルも多様で、小説、自己啓発本、ビジネス書、教養書などを聴くことが可能 […]

  • 2020年10月10日
  • 2020年11月3日

【紙の本派にお伝えしたい】電子書籍のメリット・デメリットの結論

読書は紙の本派の僕ですが、最近は電子書籍も併用しています。 紙の本を愛するあまり遠ざけていた電子書籍ですが、最近はそのメリットを大いに実感中…! いろいろ試しましたが、これからの読書スタイルは「紙の本と電子書籍のハイブリッド」こそ最適解という結論に至りました。 とはいえ、電子書籍にはメリットだけでな […]

error: Content is protected !!