『声優ラジオのウラオモテ』は二月公先生による作品。
第26回電撃小説大賞にて”大賞”を受賞してます。
二人の女子高生声優が主人公です。
プライベートでは仲の悪い二人が、一緒にラジオパーソナリティを務めることになりますが。
当然、仕事では”仲の良いフリ”をする必要があって…?
けっこうな悪態をつきながらもどこか憎めない二人のキャラ、そして何だかんだ良いながら互いの距離を測っていく感じが面白いです。
何よりセリフの応酬が巧みで、これもラノベの良さの一つだと思わされる一冊となっています!
この記事ではそんな『声優ラジオのウラオモテ』のあらすじと感想を、ネタバレなしでご紹介します。
『声優ラジオのウラオモテ』のあらすじ
『声優ラジオのウラオモテ』のあらすじ①:主人公は二人の女子高生声優!
二人の女子高生声優が主人公です。
由美子(芸名:歌種やすみ)と千佳(芸名:夕暮夕陽)。
二人とも同じ高校に通っているものの、互いが声優業をしていることを知らない所から物語は始まります。
互いに声優であることを知らないまま出会った二人はそりが合わず、口を開けば悪態ばかり。
相手が同業者であると知ってからも、ギスギスとした関係は続いています。
そんな中、「女子高生声優」「同じ学校、同じクラス」という話題性を見いだされた二人は一緒にラジオパーソナリティを務めることになって…!?
『声優ラジオのウラオモテ』のあらすじ②:声優ラジオの”ウラオモテ”
タイトル『声優ラジオのウラオモテ』。
この”ウラオモテ” こそキーワードです。
実は千佳も由美子も、プライベートと仕事でキャラが大きく異なっているんです。
正確には仕事では売れるためにキャラを作っています。
千佳はプライベートでは、大人しく真面目な性格です。
そこに”毒舌で攻撃的”、そして由美子いわく”根暗”という要素も合わせ持った少女。
しかし声優としての千佳(夕暮れ夕陽)は、売り出し中のアイドル声優という立ち位置です。
一方の由美子は、プライベートではギャル風の女の子。
個人的な感想ではバリバリのギャルというより、今時の女子高生といった印象を受けました。友だち付き合いも上手で、強気な性格の由美子ですが、声優・歌種やすみとしての姿は千佳と同じアイドル声優。
ただ、千佳とは違いこちらは、まだそこまで売れていない段階です。
プライベートでは水と油の性格の二人ですが、ひとたび声優として働く際には”アイドル声優”を演じなければならないわけです。
ウラ⇒外交的な由美子と、内向的な千佳は犬猿の仲。
↑こんな二人の行く末を、ラジオ番組を軸に見守る物語となっています!
『声優ラジオのウラオモテ』の感想
『声優ラジオのウラオモテ』の感想①:”女子高生声優”ならではの苦悩
性格こそ真反対の二人ですが、本質的な部分ではどこか似ています。
ネタバレを避けるため、ここでは多く語りませんが、二人の表層的な性格と、深層的な性格に注目しながら読んで頂けると、より楽しめる作品です。
(……と、偉そうに書いてはみましたが決して小難しい作品ではありません。過度な鬱展開もなく、適切といった印象です)
先述したように由美子も千佳も、仕事では本来の性格と異なる”アイドル声優”を演じているわけですが、多感な年頃の少女たちが偽りの姿で働くことに苦悩してしまうのは当然のこと。
犬猿の仲。
でも互いに最大の理解者となっていく二人が、どのように苦難を乗り越えていくかにも注目です。
『声優ラジオのウラオモテ』の感想②:百合要素も満載?
シリアスなシーンもある本作ですが、基本的には微笑ましい気持ちで読み進めることができます。
ラノベとしては珍しく少年少女の恋愛要素は皆無。
代わりとばかりに、由美子と千佳の何気ないやり取りがこれでもかと描かれています。
一見しっかり者の千佳ですが、実は天然なところもあって、由美子がそんな千佳に振り回されるといったシーンが多め。
互いに悪態を吐いてばかりなのに、端から見ればずっとイチャイチャしている印象しかありません。笑
ラノベでお馴染みの冒頭カラーイラストでは、二人の入浴シーンまで描かれています。
ネット上の評判を見ていても、百合要素好きの読者には受けが良いようです!
『声優ラジオのウラオモテ』の感想③:電撃大賞”大賞”に恥じない一作。ラノベの良さを再確認!
これぞラノベ! これぞエンターテインメント!
そんな感想がまず浮かびました。
良い意味で気軽に読める作品です。
少女二人の関係性に注目して読むのが最大の楽しみ方だと思います。
表面上は悪態を吐き合っている二人ですが、読者視点では互いに尊敬、信頼し合っているのが丸わかり。
だから本当に微笑ましい気持ちで読むことができます。
その上で、ストーリーにも適度な盛り上がりがあるので、二人に感情移入しながら応援できること受け合いです!
『声優ラジオのウラオモテ』の感想④:とても読みやすい文体です
繰り返しになりますが、良い意味でラノベラノベしている作品。
無駄に文章を長くすることもなく、親しみやすい感情的な描写に溢れているのでスラスラ読めてしまいます。
そしてラジオをテーマにしている作品だけあって、少女たちの会話が素晴らしいです。
性格や関係性が露わになるテンポの良いやり取りは、本当に頭の中で声が聞こえてきそうなくらいでした。
『声優ラジオのウラオモテ』ネット上での感想や評価は?
ちょっと気になったので、ネット上での感想や評価も調べてみました。
『声優ラジオのウラオモテ』のポジティブな感想・評価
- キャラが良い。
- 百合要素が良い。
- 心理描写が上手い。
- 掛け合いが良い。
- 展開のリズムが良い。
『声優ラジオのウラオモテ』のネガティブな感想・評価
- ひねりが少ない。(リズムが良いことの裏返しで、好意的に書かれていた感想です)
- 読後感は良いが、エピローグがもっと欲しかった。
- 声優業を事細かに描いた、いわゆる”お仕事系”ではなく、あくまでキャラで魅せる小説。
一応ネガティブな感想や評価も載せておきましたが、ほとんどの人が”面白い”と断じた上での意見でした。
軒並み高評価で流石は大賞受賞作ですね。
ポジティブな感想を見てもやはり由美子や千佳のキャラに惹かれた人が多いようです。
エピローグがもっと欲しいという感想は僕も少し思いましたが、これは「もっと続きが読みたい」ということでもあります…!
ネット上での感想や評価を見ても、自信を持っておすすめしたい1冊です!
『声優ラジオのウラオモテ』おすすめです!
魅力的な二人の少女が喧嘩しているかと思えば、いつのまにかイチャついている不思議な作品。
ストーリーのテンポも良く、シリアスな場面も必要最低限に抑えられているので、肩肘張らず読んで頂ければと思います!