『ダイアの A(エース)』のあらすじ&感想【努力は才能に勝る】

今回ご紹介する作品は『ダイヤのA(エース)』。
テレビドラマ化もした『山田くんと7人の魔女』の作者・寺嶋裕二先生の作品です。

今作品はアニメ化もしており、現在は第2部のダイヤの A actⅡが連載しています。

高校野球をテーマにした野球漫画で、前向きな性格で地道な努力をしている主人公を応援してし
まうようなストーリー…!
野球を知っている人にはもちろん面白い内容になっていますし、野球を知らない方にもキャラクターの心情を感じながら楽しく読むことができるはずです。

この記事では『ダイヤの A』のあらすじやキャラの魅力を、感想も交えつつネタバレなしでお伝えたいと思いますので、気になっ
た方はぜひ読んでみてください。

ブログ運営者より:
この記事の本文は読書家ライター・きよさんに書いて頂きました!

漫画『ダイヤの A(エース)』のあらすじ

ダイヤのA(1) (週刊少年マガジンコミックス)

主人公の沢村さわむら栄純えいじゅんが野球の名門高校に入学し、エースを目指す物語です

漫画『ダイヤの A(エース)』のあらすじ①:栄純が名門校に入学するきっかけは?

栄純の中学最後の試合から物語は始まります。

この試合で栄純は、ピッチャーとしてのある特徴を評価されて青道高校という名門校からスカウトを受けます。

そして青道高校に見学に行くことになった栄純。
すると、些細なことで現青道高校の4番と1打席勝負をすることになっていまいました。

この時にバッテリーを組んだのが御幸みゆき一也かずや
1 年でスタメンキャッチャーに選ばれるほどの実力の持ち主でした。

1打席の勝負の中で栄純は体験したことのない高揚感を感じてしまいます。
その高揚感の正体は、御幸とバッテリーを組むことで初めて感じることができるものでした

この人と一緒にプレーしたい。
そう強く思った栄純は、青道高校に入学を決めます。

漫画『ダイヤの A(エース)』のあらすじ②:ライバルは豪速球を投げる同級生

なんと入学早々から遅刻をしてしまい、監督と一触即発になってしまう栄純…。
しかも、栄純は名門校でついていけるような技術も知識も持ち合わせてはいません。

監督への第一印象は最悪…?
最悪の出だしで高校野球生活がスタートします。

練習にも参加できずに外周ばかり走ることになる栄純…。
そこで出会ったのが降谷ふるやさとるでした。

降谷は栄純と同じ 1 年生ピッチャーです。

豪速球が魅力の選手で、周りに期待されてどんどん先に進んで行ってしまいます。
まさに栄純とは真逆の存在でした。

しかし、常にポジティブなのが栄純という少年です。
そんな降谷をライバル視して栄純は努力を重ねます。

何度も困難が立ちはだかります。
しかし、その度に栄純は持ち前の明るく前向きな性格と、日々の地道な努力の積み重ねで一つずつ着実にステップアップしていきます。
栄純の困難を超えていく姿には勇気を貰えますし、思わず応援してしまうはずです!

おすすめ情報
アニメの方が気になる人は『U-NEXT』というサービスで視聴可能です。
月額制のサービスですが、1ヶ月は無料で視られますので、体験期間を利用してぜひ『ダイヤのA』をお楽しみ下さい!

公式ホームページはこちらから⇒『U-NEXT 

※本ページの情報は2020年11月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

漫画『ダイヤの A(エース)』はここがおすすめ

  1. 野球部内での人間関係
  2. 栄純が窮地に立たされた時の前向きな心の持ち方
  3. 少しずつピッチャーとして成長する栄純

漫画『ダイヤの A(エース)』おすすめ①:野球部内での人間関係

青道高校部活部。
この名門野球部には個性豊かな選手たちが集っていて、彼らとの人間関係も『ダイヤのA』の魅力の一つです。

同級生とのライバル関係。そして先輩との上下関係。
また、野球をしているときの真剣で格好いい姿からは想像もできない、キャラクターたちのギャップも見どころです。

特に降谷は野球では闘志が前面に出ており熱いキャラなのですが、ひとたびマウンドを離れると、ぼーっとしたおっとりな性格なんです。常に熱く、言ってしまえばやかましい栄純とはこれまた対極…。
しかしそんな二人が意識し合い、互いに高め合うライバル関係へなっていくのが、読んでいてほんとうに面白いです。

もちろん栄純と降谷以外のキャラたちも魅力たっぷりに描かれています。

もう一例だけ挙げておくと、栄純と御幸(部活見学のときにバッテリーを組んだ先輩です)の関係にもぜひご注目ください。

そもそも栄純は御幸と組みたくて青道高校にやっていきています。
ところがこの御幸。試合中に見せる理知的な雰囲気とは打って変わって、普段はあっけらかんと掴み所のない性格なんです。

持ち前の元気で御幸に猛アピールする栄純と、それを飄々と受け流す御幸。
果たして栄純は御幸と最高のバッテリーを組めるのか、それとも…?

——といった感じで学校や寮での生活からも、よりリアルな人間関係が読み解くことができます。

さらにさらに、人間関係が深く書かれることで試合中の心理描写がより親近感が湧きやすく感情移入がしやすくなっています。

漫画『ダイヤの A(エース)』おすすめ②:栄純が窮地に立たされた時の前向きな心の持ち方

栄純は一から野球を覚えていくことになります。
しかしすぐに覚えるセンスはなく、先輩に怒られることもしばしば…。
試合の重要なシーンでミスすることもありました。

その度に落ち込みますが、栄純はすぐに切り替えて前向きに捉えて進んでいきます。

そんな栄純の心の持ち方にグッときます。
挫けそうになることや自分の無力さを痛感することは現実の自分達にも当てはまる部分があると思います。
逃げ出したくなることや、もっと頑張っておけばよかったと思ったことはありませんか?

そんな時に栄純の熱い想い、前向きな言葉の数々が必ずあなたの胸に刺さるでしょう。

漫画『ダイヤの A(エース)』おすすめ③:少しずつピッチャーとして成長していく栄純

栄純は決して天才肌のピッチャーではありません。
しかし、スカウトに見いだされた「とある特徴」を持っています。

この特徴を伸ばしていくことこそ、ピッチャー栄純の成長につながっていきます。

まず、青道高校の見学に行った時に自分の特徴を知ることができました。
そこから、外周を毎日走り続けること、フォームを1から作り直すこと、コントロールを覚えていくことなど、明確な課題をストーリーの中で一つずつ着実にクリアしていきます。

すると、段々と周囲から期待の声や賛賞が聞こえてくるように…!

でもいくら成長しようとそこは沢村栄純。

試合に出る度、読者を不安にさせる言動行動を繰り返します。笑
またコイツは何かやらかすんではないかと…。
栄純は悪い意味で期待を裏切りません。

栄純が登板して平和に試合が終わることはなかったと思います。
ほんとに少しずつ頼もしくなっていく栄純はもちろんですが、常に”成長の余地”を見せてくれる勇姿も一緒に楽しんでいただきたいなと思います。

おわりに:漫画『ダイヤの A(エース)』の感想

『ダイヤの A』は特におすすめしたい野球漫画の 1 つです。

物語は続編となる『ダイヤの AactⅡ』へと続いていきます。
もしかしたら、2部になるとグレードダウンする漫画が多いと感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、この『ダイヤの A』に関しては心配無用です。
面白さはどんどん加速していきますよ。

野球の白熱したシーンが好きな方や、主人公がどんどん強くなって努力が報われていく作品が好きな方にはすごくどハマりする作品となっています。
栄純に気持ちになりきってぜひ読んでいただきたい作品です!

おすすめ情報
アニメの方が気になる人は『U-NEXT』というサービスで視聴可能です。
月額制のサービスですが、1ヶ月は無料で視られますので、体験期間を利用してぜひ『ダイヤのA』をお楽しみ下さい!

公式ホームページはこちらから⇒『U-NEXT 

※本ページの情報は2020年11月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
error: Content is protected !!